無理の最中に疲れを感じない理由

私たち臨床心理士は、うつ病や抑うつ状態、パニック障害などと思われる、実際の生活に支障をきたした人たちからお話をうかがうことが少なくありません。

そうした方に発症時期を振り返っていただくと、多くの方が、「徹夜や残業などを続けて無理をしていたけれど、疲れはあってもたいしたことではないと考えて続けていた」と言われます。そして、大きなプロジェクトや納期が終了した直後、または少し経ってから、本格的に体調を崩し、気づいたらうつ病の一歩手前になっていた、というケースが多くあります。

このように無理を重ねている渦中に、体調が悪化したという意識になりにくい理由のひとつは、過労中は、脳の中に、麻薬のモルヒネに似たエンドルフィンという脳内物質が分泌されるからだといわれています。脳内物質が疲れや痛みを麻痺させ、いわゆる「ナチュラルハイ」な状態となるため、過労状態に気づきにくくなるのです。

休むという選択肢がなく、追い詰められた環境では、体調に気を配ることは二の次になってしまいます。しかし、もしもこうした考え方や行動、生活習慣などが癖になっていたとしたら、その人に染みついた傾向を改めない限り、同じことが繰り返される可能性は高いのです。

こうした心と行動の癖を修正するお手伝いをするのが、私たち臨床心理士の仕事の一部でもあります。

お問い合わせ

まずはお気軽に
お問い合わせください。

お電話でのお問い合わせ

03-6459-3718

受付時間平日9:00-18:00土曜日9:00~15:00

メールでのお問い合わせ

365日24時間受け付けております。

info@counseling-hiro.com

ご連絡先(電話番号、メールアドレス)を必ずご記入ください。

メールフォームでのお問い合わせ

365日24時間受け付けております。

個人様用
法人様用